・肩が痛い
・腕がしびれる
・首が痛い
・頭痛がよく起こる
・肩や首が重い感じがする
・首から背中あたりが硬く張っている
このような症状にお悩みの方は、
当院の治療が最短で解消することをお約束いたします。
肩こりの原因とは
日本人のほとんどが緊張しやすい性質を持っているためなりやすく、表面では僧帽筋、脊柱起立筋、頭板状筋、深部では肩甲挙筋、棘上筋、棘下筋、菱形筋などの緊張によって起こることが多いとされています。放っておくと緊張性頭痛を引き起こすこともあります。
・下を向いていることが多い
・スマホやPCが手放せない
・歯をくいしばる癖がある
安静時に上下の奥歯が当たっているなどの状態が多いとなりやすくなります。特にスマホをいじっている、猫背で丸まっているなど下を向いている状態が長いと首だけで頭を支えている状態になるので首の負担がものすごいことになります。
頭の重さは体重50kgの人で約5kg、体重の8〜13%、
正常な姿勢(首の湾曲と頭の位置がフラットな状態)では、5kgの重量ですが、
首の角度が増すごとに負荷が強くなり
15°→12kg 30°→18kg 45°→22kg 60°→27kg
となるので要注意です。ストレートネックになってしまっている方も多くいらっしゃり、頭痛や肩こり、その他様々な不調の原因になってしまいます。
当院における肩こりの治療法
肩周りの緊張をなくすのはもちろんですが、症状が肩だけにある方は少なく身体中様々なところに出ています。根本の原因と付随して出てきている症状も改善していきます。また、自宅でできる肩こり改善方法などのアドバイスも行っています。